1958年 パタゴニア探検隊
隊長: 田中 薫
Patagonia Expedition

led by Kaoru Tanaka
アレナレス峰Cerro Arenales
3437m初登頂
高木正孝副隊長、円満字正和他が登頂。
The first ascent of Cerro Arenales 3365m
63周年レビュー

注記
アレナレスの標高は遠征当時は3437mを採用していた。3365mは最新情報。
1960年 チリ中央アンデス探検隊
隊長:太田 直之
Chile Andes Expedition

led by Naoyuki Ohta
60周年レビュー(改)
神戸峰Cerro Kobe
5008m初登頂

2月12日
豊田寿夫 クルト・クラウセン(Kurt Claussen)の二人は南西にあるクエルノ・ブランコ(Cuerno Blanco5030m登頂後処女峰であるCerro Kobeを目指して登頂、ビバ−ク後帰還した
The first ascent of Cerro Kobe 5008m

クリックで拡大
1976年 第二次カラコルム遠征隊
隊長:平井 一正
2nd Karakoram Expedition
led by Kazumasa Hirai



1974-1st-exp.Report
シェルピ・カンリSherpi Kangri
7380m 初登頂

8月10日
西稜6750mのACを出発した緒方俊治・井上達男の二人はキャンプ頭上の岩壁を突破し順調に高度を稼いで山頂に立った
The first ascent of Sherpikangri 7380m
1986年 チベット学術登山隊
隊長:平井 一正
Tibet Scientific and Mountaineering Expedition
led by Kazumasa Hirai
ク−ラ・カンリKula Kangri
7554m 初登頂
4月21日
居谷千春・坂本淳・尾崎久純・大谷映芳の4人が頂上に立った。
翌4月22日、森長敬・長谷川浩が引き続き登頂
The first ascent of Kula Kangri 7554m
1988年 神戸大学・中国地質大学(武漢) 合同登山隊
隊長:北口 博教
Kobe Univ. and China Univ of Geosciences(Wuhan) Joint Expedition
led by Hirokazu Kitaguchi
雀児山(チェル−山)Que-er shan 
6168m 初登頂
The first ascent of Mt. Que-er Shan 6168m
日中隊員多数が登頂
岩と雪133号記事
30周年記念旅行-Photo
2009年 神戸大学・中国地質大学(武漢) 合同カンリガルポ山群学術登山隊
隊長: 井上達男

中国側隊長:董範
Kobe Univ. and China Univ of Geosciences(Wuhan) Joint Kangri Garpo Mtns. .Scientific and Mountaineering Expedition
led by Tatsuo Inoue
& Dong Fan
ロプチン峰Lopchin Feng (KG-2)
6805m初登頂
11月5日、7日、 徳慶欧珠、次仁旦塔、矢崎雅則、近藤昂一郎が登頂
The first ascent of Lopchin Feng, Tibet, China
Nov 5th and 7th ,Deqing Ouzhu、Ciren Danda、Masanori Yazaki and Koichiro Kondou made the summit climbing
2015年  神戸大学・中国地質大学(武漢) 合同念青唐古拉西山群登山隊
Kobe University and
 China University of Geosciences(Wuhan) Joint Nyainqentanglha Mountaineering Expedition
 タリ峰Ta Ri
6330m 初登頂
110月27日、松村健司、井部良太及び中国側4名、計6名が登頂
The first ascent of Ta Ri 6330m
October 27th, Kenji Matsumura and Ryota Ibe reached the summit.
 

神戸大学山岳会・山岳部による海外初登頂の歴史 
History of the First Ascent by the Alpine Club of Kobe University