(例会NO-121)
日時:2008年12月13日PM5時30分〜8時
場所:六甲山ガーデンテラス ジンギスカンパレス

経済危機が叫ばれて対策が具体化されないまま益々厳しい経済環境に陥りつつある年末ですが総勢24名が参加されて六甲山上にて忘年会を開催しました。
場をお借りして有志を発起人にして平井一正名誉会員の喜寿のお祝いもかね合わせて開催しました。富士山山行で出席できなかった方や遠方の方などカンパもあり、楽しい会が持てたことを嬉しく思います。
PDF versionの写真集はこちら⇒
会員: 平井、金井健、横山、東郷、乙藤、田中信、高田和、土山、川越、鶴谷、河本、井上達、大竹口、、中村、居谷、山田、木南、香山、
現役山岳部員近藤、奥山、吉田、山川、石丸)
甲南大学OB(2009年カンリガルポ遠征隊隊員候補) : 山本)
*またご出席できなかった方々多数よりカンパ・差し入れがありました。
(1)開演に先立ち、保坂昌・後藤圭一両大兄ご逝去の報告。(5分)
金井健二さんより、報告と黙祷
(2)平井一正先生(前会長)、喜寿の祝い。(20分)
祝辞と記念品、花束の贈呈。祝電披露。井上現会長(乾杯・一言)、
乙藤山岳部長、横山先生(名誉会員)他。
平井先生より謝辞。
(3)「山と人」17号、会報賞入賞報告。例会参加延べ1000人報告。(10分)。
山田事務局長より、報告。河本編集局長より編集談議。
田中信行(前例会幹事)より報告。
(4)食事・歓談
(5)カンリガルポ合同学術登山」進行状況報告。(30分)
経過報告と協力要請(井上会長、山田事務局長)
隊員候補紹介、決意表明。
激励の言葉(東郷会員、居谷副会長(東京)、大竹口理事(東京)、他)
平井先生・隊員候補を囲んで、写真撮影。
(6)閉会挨拶(山田局長)。ACKUの前途を祝い3本締め(鶴谷)。
クリックにて写真拡大 |
|
|
|
 |
集合写真
出席者24人
|
 |
会の様子-1
東京から居谷副会長、大竹口理事も参加 |
 |
会の様子-2
平井先生喜寿の祝いは有志一同から記念品と花束贈呈 |
|
会の様子-3
記念品は高度計・コンパス・温度計のついたWritop Computerにしました。平井先生使えるとこれまた若さの証明です。 |
|
|
|
|
|