2011年はヒュッテ建設50周年、デッキ増設11年となります。
これを機会に千本杉ヒュッテを軸に各種行事やプロジェクトを企画実施
☆ヒュッテ整備・補修プロジェクト 2011年7月~2012年7月
☆記念登山とオ-プン・ハウス 2011年10月15日(土)、16日(日)
ヒュッテ整備・補修プロジェクト 2011年7月~2012年7月 |
氷ノ山体育所(千本杉ヒュッテ) 50周年記念プロジェクト
~ヒュッテ整備、補修プロジェクト~
神戸大学山岳会 ヒユッテ担当理事
土山 尚彦
矢崎 雅彦
❒計画概要
2011年10月15日、16日に予定しているヒュッテ建設50周年記念行事と並行して整備、補修を推進する計画です。トイレの改革など長期にわたるものは50周年記念行事までにはできないと考えられるが、方法や予算など計画し、記念行事を契機に進めて行きたいと考えております。
費用については、①大学にお願いする。②山岳会のヒユッテ資金、③山岳会員への寄附お願いを考える。また、会員、関係者のボランティアにより多くの作業が進むことを期待しています。
❒ヒュッテ本体関連 補修案
1 2F屋根の尾根部分剥がれ 雨漏れは現在確認していない。
2 台所北側外の外壁剥がれ 波板が取れている。
3 2F北側の木製扉のガラス割れ 一部合板で目隠し。
4 建物基礎部分の隙間、土台の始末 動物の侵入防止。
5 デッキに上がる階段の新設 2か所程度。
6 屋根、壁のペンキ塗り
7 1F床コンクリートのひび割れ
8 天窓、窓、雨戸の開閉、戸締り金具の刷新。
9 テラス南西部分の若干の傾き発生。
*本体南西側、及び1F東隅の傾斜は2010年10月に処置済み。
10 2Fへの階段へ手摺の新設(両側)。
11 トイレの処置、今後の見通し。
12 水源の取水枡の新設、配管の更新。
13 古い蛍光灯配線の撤去、照明のLED化。
14 小動物による天上などのカジリ穴の補修
❒設備関連の簡単なメンテナンスなど
1 ストーブ用品の補充
2 1,2Fの断熱シートの追加
3 鉈、鋸等の大工道具の充実
4 食器類の更新
5 密封出来る食器入れの追加
6 1Fの折りたたみ式机の足の更新
7 薪置き場の通風
8 ヒュッテ周辺の笹刈り
9 ヒュッテ周辺の水道配管のメンテ
❒ヒユッテ補修個所写真
神戸大学氷ノ山体育所(千本杉ヒュッテ)補修内容計画資料
調査日: 2011年7月8日、9日
調査者: 土山 山田 井上達
現地調査の写真はこちらに纏めています⇒
記念登山とオ-プン・ハウス 計画 2011年10月15日(土)、16日(日) |
プログラム
☆2011年10月15日(土)
・AM12:00 ヒュッテオ-プン
・登山後のヒュッテ入場はPM4:00までに
・宿泊先着30名(予約必要)
・夕食後講話 「ヒュッテの歴史」など
☆2011年10月16日(日)
・AM7:00 朝食
・AM 8:00-10:00 氷ノ山頂上・古生沼見学
・AM11:00-12:00 記念式典(ヒュッテ)
挨拶 講話
・AM12:00—PM2:00 炊き出し
・PM 3:00 現地解散
オ-プンハウスのパンフレットはこちら⇒
第二回ヒュッテ整備 2011年9月23日(金)、24日(土) |
台風12号の影響で9月8日から計画していた第二回の整備が外壁関係の補修をお願いしている地元業者の偵察の結果から大段平に資材を運搬することが出来ることが分かり、要請もあり、荷上げも含めて急遽実施することとなった。台風15号の雨は但馬地方に大雨を降らせて心配していたが、氷ノ山には爪あとを残さなかったようだ。23日は雨もぱらついたが概ね晴天に恵まれて整備が進んだ。
◇参加者
土山 井上達 山岳部: 坂本 松尾 金
◇行動概要
9月23日 13:00 大段平 出発 荷上げ
業者資材 : 塗料缶 6本 丸材 4本 角材 8本 脚立2本 梯子 1本 番線束 塗装用ハケ バケツ
ACKU資材: ウレタンマット10枚 Fire-set 1 食器30人分 炭kg x 3 ランタン4 蝋燭 燭台 雑巾 バケツ
機材: チェンソ- 草刈機 混合油 5リットル
9月24日 現役が頑張ってくれて資材の荷揚完了
不用品の持ち帰り
小屋周りの笹刈 薪造り、デッキに積み上げ 小屋の清掃
 |
この資材を荷上げしなければならない。
|
 |
おにぎりを食べてさあ、ボッカだ。 |
 |
スト-プで出来たブナのオキと炭で焼く焼肉は美味い。
ビ-ルと焼酎も進みます。 |
 |
土山理事
ヒュッテの主です。ACKUでは最も小屋を利用している人でもあります。
整備にも尽くしてくれています。感謝!!
|
 |
坂本君(左)はよく手伝ってくれます。
小屋は君達のもの、引き継いで大切にしてください。 |
 |
寡黙な松尾君
1年生です。ヒマラヤ登山を夢見ています。
すこし風邪気味でしたが、ボッカでは強さを発揮 |
 |
かわいい蝋燭台を手にお姫様気分の金さん
韓国からの留学生です。氷ノ山ヒュッテを気に入ってくれています。
今回は小屋の掃除に精を出してくれました。 |
 |
Fire set (左手のスタンド)を新調しました。
LEDランタンも4台新規に購入しました。 |
 |
朝ごはんの後、デッキで朝の山を楽しみながらコ-ヒ-を一杯
坂本君の後姿 |
 |
虫干しもしました。
長年たまった雑品の整理も必要です。 |
 |
台風12号、15号で表土が洗われて配管が露出しました。
土嚢での埋設が必要です。 |
 |
林野庁の許可を頂いてブナの倒木を丸太に切断、デッキに積み上げました。すこし乾いたらヒュッテの二階に保管して乾燥、来年のスト-ブの薪とします。
今年の分はすでに十分ありそうです。 |
 |
ヒュッテに覆いかぶさるチシマザサ
幅5mぐらいで刈払いました。
60枚刃の草刈機の丸刃が威力を発揮しました。水源への道の笹も刈り払いました。 |
 |
土山さん、無理をして資材を運搬してくれました。
|
 |
外壁の塗装や修理をお願いする |
 |
第二回整備を終えて
24日PM5:20
土山 松尾 金 坂本 井上
現役の三人、ご苦労様でした |
|