第128回 例会山行
「京大笹ヶ峰ヒュッテ〜火打山」速報
例会幹事: 平井一正 高田和三
Members: 壷阪(山行ーダー)、平井、横山、前田、豊田、小谷、田中信、大谷、緒方、坂本淳、高田和
記録者: 記事: 高田和 写真:田中信
*高田和三兄の行動記録を田中信が速報用に編集(添削)しました。
東京組3名(前田、豊田、大谷);13時現地
現地坂本淳車;列車組2名(平井、高田)を塩尻駅にてピックアップ後、食料・酒を買い込んで現地15時到着
関西車組5名(田中信、横山、緒方、壷阪、小谷);車2台にて現地16時到着
東京や関西、現地からの参加を得て11名が参加、久しぶりに盛り上がった例会・宴会と成りました。(写真@)
有馬さん差し入れの鹿児島高級黒豚ステーキ、魔王・鹿児島芋焼酎は本当に美味でした。

写真@笹ヶ峰例会・記念撮影
? 2010年10月18日(日)朝晴午後から曇夕方よりガス |
バスで帰京される豊田さんと全員、ヒュッテをバックに記念撮影。(写真A)
10人で火打山へ登山。

写真A火打山を目指して笹ヶ峰ヒュッテを出発する
ヒュッテ出発(6;25)〜富士見平経由「高谷池ヒュッテ」(10;30)〜天狗の庭(写真BC)経由、火打山頂上(12;20)。

写真B天狗の庭と池塘に映る火打山

写真C天狗の庭の遠景と火打山の最後の登り
頂上はガスで視界不良。(写真D)

写真D火打山頂上の最終組3人
三集団に別れて下山、「ヘトヘトになり」ヒュッテ着(17:00〜17;40)。
7時起床。朝食後ヒュッテのテラスにて写真撮影。(写真E)

写真E笹ヶ峰ヒュッテ・記念写真
現地の坂本淳さんは早朝出発。残った全員で『食器・鍋などの後片付け』と掃除。
9時半出発、東京組(前田、大谷)は苗名滝経由黒姫温泉で1泊後帰宅。
大阪組A組(平井、小谷、田中信、緒方)は「池の平温泉」で入浴後帰阪。
大阪組B組(横山、壷阪、高田)は「春日山城」見学後「結東温泉」にて1泊後帰阪。

写真F錦秋の笹ヶ峰ヒュッテ全景

写真G日本の滝百選・錦秋の苗名滝
以上
|